お知らせ一覧
水墨画教室
教室開講日程
栗庵水墨画教室
東京都港区新橋3 26-4 新橋相互ビル 701号室
JR新橋駅徒歩2分
当面の間、定員3名とします。(個人レッスンに近い)
2月の日程 2月10日(水)15:10~16:40
18:00~19:30
2月24日(水)15:10~16:40
18:00~19:30
3月の日程 3月10日(水)15:10~16:40
18:00~19:30
3月24日(水)15:10~16:40
18:00~19:30
変更希望の場合は1週間前までに申し出てください
その時ワン・デイ・レッスンと同席を了解ください
オンライン講座 2月16日(火)10時~11時30分
3月16日(火)10時~11時30分
「美しい翡翠」を描く
2月27日(土)
超初心者向け、
初めての方向け
「水墨画の基礎」
ワン・デイ・レッスン
こんなことを学びます
道具など水墨画用道具を簡単に説明します。
特に筆については、持ち方、運筆の仕方などを詳しく解説します。
調墨
調墨水墨画が初めての方には、調墨(ちょうぼく)という言葉に戸惑うかもしれません。
濃墨と水で墨色の濃さを調整することですが、これがうまくできないとなかなかうまく描けません。
水墨画の魅力の一つに、墨と水がうまく融合し、
美しいグラデーションを描くことにあるといえます。
長く水墨画を描いている人でも、なんだか描かれた絵が単調に見える作品が多い。
その原因は調墨が上手くないため画に深みが出てこないからです。
また線を2度書きする人がいますが、不自然な見え方をします。
筆に、濃墨、中墨、淡墨、水を一度にどのように含ませていけばいいのか。
単に含ませるだけでなく、どのような手順で行うのか。
具体的に、分かり易く解るまで教えます。
実技
いわゆる3墨法で調墨した筆で、調墨の結果が良く解る簡単に描ける野菜を2~3描きます。
描くときのお手本を見ていただき、マネして描きます。
筆の持ち方、筆の傾斜、筆の運び方などを解説します。